贯通日本通答——日本相关问题在线解答! » 问题列表 » 日语学习 » 日语笔译 » 中译日!对我来说有难,请求高人!
问题

中译日!对我来说有难,请求高人!

回答数:2 浏览:642 提问时间:2009-3-17 14:08:35 75
第8回 思考のわな
厄介なことに「思考のわな」というのがあります。
エントラップメント(entrapment)です。
北海道拓殖銀行が、洞爺湖湖畔のホテルを支援しようとしました。
途中で危ないと気がついたときに、副頭取が「しかし、ここまでつぎ込んできて、いまさら引き下がれない」と言います。
これがエントラップメントです。
危険があったら、そこから先にいったらもっと危険になるのだから、たとえ損をしてでも、すぐに引き上げなければいけないのです。
そのような思考のわながいっぱいあるのですが、これにかかってしまうと、その先の変更や転進ができなくなってしまうのです。
日本人は特に、空気に支配されます。
いろいろな思考のわながあるのですが、例えば、「同調圧力」は日本人に非常に強い傾向です。
本部長さんが、A・B・C3案の中で、「僕はBがいいと思うね」と言ってしまいます。
そうすると、副本部長さんも「私もBがいいと思っていました」。
すると、ばかな課長が「みんなもそう思うよな」とやってしまうのです。
だれも考えなくて済んでしまうのです。
体育会系の人は、明るくて元気がよくて話し合いがスムーズでいいといいますが、あれはうそです。
考えていないのです。非常に危険なわけです。
リスキー・シフトがそれなのですが、例えば中国に進出する案件について、今度会議で話し合いたい。
「北京に1店舗ぐらい出したほうがいいのかな」と実はみんな思っています。
最初の人が「北京に1店舗、出したらどうでしょう」といいます。
積極的な態度を評価する社風ですと、2人目の人は対抗してより積極的な発言をしてしまうのです。
「ほかに上海に1店舗、必要でしょう」。
3人目は「広州にも必要ですよ」、4人目は「北京には5店舗ぐらい」と、どんどんよい積極的になっていって、最後は中国大陸に一挙に100店舗進出という結論になってしまいます。
怖いですね。
社風というのは怖いのです。
どんどん能天気になっていく可能性を秘めているのですから。
「形式化できるコミュニケーション」
アルビーノ現象というのは、本質ではないところにコミュニケーションが行われてしまうものです。
本質的な会話がない会社というのは、ゴルフなどの、どうでもいい話に終始していますよね。
あれと同じです。
大体、結婚して15年以上たっているご家庭は、会話がない。
会話がないと、ずっと黙っているわけにもいかないから何かどうでもいいことを言ってしまうのですね。
アルビーノのというのは、退屈な夫婦の物語なのです。
テキサス州のアルビーノから1時間ぐらいのところにいる夫婦が、あんまり朝から対話がないので
「おい、アルビーノにでも行こうか」と、ご主人が行きたくないのについ言ってしまうのです。
奥さんも行きたくないのだけど、話しかけられてしまったから、あら珍しいと思って、「ええ、行きたいわ」と言ってしまうのです。
子供さんたちも、両親に話しかけられるとびっくりしてしまって、「じゃあ行きたい」と、行きたくないのに行ってあげてしまう。
おばあちゃんも行きたくないのに「行きたい」と。全員で行きたくなって出ていく。
そして、途中で、その車がエンストしてしまったという物語です。
本質的なコミュニケーションがないときに、誤ったコミュニケーションが起こります。
アサヒビールが、高橋さんと延命さんという社長の二代で、18%あったマーケット・シェアを8%にまで落としてしまいました。
延命さんは"回訪の延命"といわれていたそうです。
営業マンがセールス活動から帰ってくると、「君、もう1軒酒屋さんを回ってきなさい。営業は足ですよ」と言う。
でも既に夕日ビールとか揶揄されていた時代ですから、酒屋さんを回ってもしょうがない、売れないんです。
その後、社長が今度は村井さんに代わって、技術の人、設計の人、製造の人、営業の人が話し合ったのです。
ところが日ごろからコミュニケーションがありませんから、「何か意見はありませんか」「特にありません」と話し合いができないのです。
つまり、問題はこれなのです。
本質が話し合えないのです。
だめな状態の会社というのは、いつもそうなのです、本当のことが話せないのですね。
ですから、アルビーノ現象になってしまうのです。
これを「ゲーム」といいます。
それから、ある種の脅しがあったり、恐怖心でマネジメントを行う、これもゲームです。
本当のことが話せない。
要は、製品に全く魅力がない。
それでフレッシュ・ローテーションもできていないから、実際に店頭で腐臭がしたなどといわれている。
本質は、「ホップの効いた苦いビールがいいという、市場のビール常識」を変えない限り、アサヒに勝ち目はない。
このことを話し合えないのです。
つまり、そんなことを話し合っても意味がないから、せんないことだという意識ですね。
そんなことを言ったって、どうせだめなのだからと思ってしまう状況があったのです。
ゲームというのは、遊びのゲームと同じ意味ですから、からくりです。
本当のコミュニケーションではない、うそのコミュニケーションのことです。
その中の一つが、例えば儀礼型のコミュニケーションもそうです。
昨日も、某県で、県の部局長と勉強会をやっていたのですが、私の前に1時から3時まで、県知事ほか三役の人がお話ししていました。
楽屋のようなところに講師控室があって、そこで前の人の話をテレビで見ていました。
この知事は一対一で話すと非常に屈託のない人なのですが、やはり機械的答弁なのです。「次に3番の何々に関しましては、このような考え方で、こうやってああやって」と、あれでは「寝るな」というほうが無理です。
そのような形式化になってしまいます。
「空気」というものは、日本の会社を支配し、組織を支配します。
山本七平さんの『「空気」の研究』という本を読むと、何で日本が太平洋戦争にずるずるといってしまったのか・・。
きちんと決めていったのではないのです。
ずるずるとノモンハンから戦争になっていってしまう。
そういうことがよく分かります。
そういうことを見直していこうということです。
2009-3-17 14:11:19 补充问题
写错了。是日语译成中文!
最佳回答 此答案由提问者自己选择,并不代表本站的观点
你这发的太多了。
你可以自己翻译好,让别人修改。
直接让别人帮你翻译你自己的工作,不是很推荐。
回答:2009-3-18 16:44:06
星级评价:☆☆☆  教训的对。。。谢谢
其他回答
  • 匿名用户
这样的东西要使收费用的。
回答:2009-3-22 13:59:41
  • 相关提问
快到期问题
发表提问
Copyright 2010-2015 贯通日本通答——日本相关问题在线解答!. All rights reserved.