问题

おる の使い方

回答数:2 浏览:1081 提问时间:2009-2-7 16:21:53 0
謙遜語のおるはどう使えばいいですか。
其他回答
「おる」はラ行変格活用の動詞です。「ある」と同じ仲間です。
「(置いて)あるのですが」という表現があるように、「(外出して)おるのですが」という表現も文法上はありえます。
ただ、あなたが抱いた違和感ももっともなものです。
なぜなら「おる」はこれまで関西で用いられてきた方言だからです。
関西では「犬がおる」「弟がおる」「お父さんがおる」などのように、通常の動詞として、単独で述語になりえます。
また、「外出しておるのですが」というように補助動詞としても用いられます。
(今では「外出しとるのですが」と省略して用いられることが多い)
この場合の「おる」は単なる丁寧語で、この例は共通語には見られません。
No.2の方がご指摘の「おられる」も、「丁寧語+尊敬語」になりますから、由緒正しい言葉といえます(地域限定)。
ところが共通語としてとらえる場合、「おる」は謙譲語となります。また、現在は単独で「おる」を用いることはありません。
「おるのです」とすると、脇役としてそっと添えるべき「おる」をことさら強調してしまい、耳に障ってしまうのでしょう。
共通語としては、B)で充分事足ります。
A)の例や「おられる」のような「乱れた日本語」は、方言発祥であることも多くあるようです。
「ありません」の「ん」や「しんどい」なども関西発祥だそうです「(置いて)あるのですが」という表現があるように、「(外出して)おるのですが」という表現も文法上はありえます。 
置いてあるのですが → 置いてあります
外出しておるのですが→ 外出しております
ということですね!
回答:2009-2-7 17:09:02
「おる」はもともと謙譲語ではなく丁重語であること.
私はここにおります
今外出しております
回答:2009-2-8 14:33:42
  • 相关提问
快到期问题
发表提问
Copyright 2010-2015 贯通日本通答——日本相关问题在线解答!. All rights reserved.