- 匿名用户
请教一个疑难问题
回答数:1 浏览:409 提问时间:2008-12-18 15:15:31 0
请教一个疑难问题
「AさんとBさんは、ちゃわんを つつむ 仕事と それを 箱に 入れる 仕事を しなければ なりません。」
A「Bさん、どっちの 仕事が いいですか。私は、__ほうが いいんですけど。」
B「じゃ、私は 箱に 入れます。」
1つつむ 2つつんだ 3つつみたい 4つつまない
答案是选1,可我觉得应该选2,能给我讲一下为什么选1吗?
「AさんとBさんは、ちゃわんを つつむ 仕事と それを 箱に 入れる 仕事を しなければ なりません。」
A「Bさん、どっちの 仕事が いいですか。私は、__ほうが いいんですけど。」
B「じゃ、私は 箱に 入れます。」
1つつむ 2つつんだ 3つつみたい 4つつまない
答案是选1,可我觉得应该选2,能给我讲一下为什么选1吗?
- 用户已删除
「するほうがいい」、「したほうがいい」都是很常用的句式。但是两者的语气是有区别的。
举个例子说明这一问题(1993年3级真题):
AさんとBさんは、茶碗を包む仕事とそれを箱に入れる仕事をしなければなりません。/小A和小B要做饭碗打包和装箱的工作。
A:Bさん、どっちの仕事がいいですか。私は____ほうがいいんですけど。/A说:小B,你干什么?我最好是打包。
B:じゃ、私は箱に入れます。/小B说:那我装箱。
1、包む 2、包んだ 3、包みたい 4、包まない
正解是1「包む」。2包んだ不是正解。
「~ほうがいい」常接于动词原形和过去时之后,意为:“最好~”;“~为佳”。例如:
「行くほうがいい/最好是去」、「行ったほうがいい/去了为好;还是去了的好」。用动词原形时,常有在几种不同的事项中选择其中一项之感。如在「行く」、「来る」之间作选择,是来好呢还是去好呢,权衡后还是认定「行くほうがいい」。
相反,「动词+た」形式时,往往是在同一事项的“是”与“否”之间进行选择,如在「行く」与「行かない」之间进行选择,当选择了肯定方案时,常用「行ったほうがいい/还是去好」。选择否定方案时则用「行かないほうがいい」不用过去时。
工作为两份,包碗和装箱,不选装箱,那自然就是包碗。像在这种两者中或者多项选择中选择其一的句子中,应选择「动词原形+ほうがいい」句式。
举个例子说明这一问题(1993年3级真题):
AさんとBさんは、茶碗を包む仕事とそれを箱に入れる仕事をしなければなりません。/小A和小B要做饭碗打包和装箱的工作。
A:Bさん、どっちの仕事がいいですか。私は____ほうがいいんですけど。/A说:小B,你干什么?我最好是打包。
B:じゃ、私は箱に入れます。/小B说:那我装箱。
1、包む 2、包んだ 3、包みたい 4、包まない
正解是1「包む」。2包んだ不是正解。
「~ほうがいい」常接于动词原形和过去时之后,意为:“最好~”;“~为佳”。例如:
「行くほうがいい/最好是去」、「行ったほうがいい/去了为好;还是去了的好」。用动词原形时,常有在几种不同的事项中选择其中一项之感。如在「行く」、「来る」之间作选择,是来好呢还是去好呢,权衡后还是认定「行くほうがいい」。
相反,「动词+た」形式时,往往是在同一事项的“是”与“否”之间进行选择,如在「行く」与「行かない」之间进行选择,当选择了肯定方案时,常用「行ったほうがいい/还是去好」。选择否定方案时则用「行かないほうがいい」不用过去时。
工作为两份,包碗和装箱,不选装箱,那自然就是包碗。像在这种两者中或者多项选择中选择其一的句子中,应选择「动词原形+ほうがいい」句式。
回答:2008-12-18 15:16:40
星级评价:☆☆☆
- 相关提问
- [文法]
- 请教一道语法题 「ところ」 「もの」
- 05-30
- [日语自学考.]
- 请教一个疑难问题
- 12-18
- [文法]
- 请教一个语法表现
- 12-18